【その他雑感(12)-秋田内陸線での紅葉巡り】 ― 2012/11/10 09:32
10月28日~30日と秋田内陸線を利用して紅葉巡りをしてきた。ダイビング以外の旅行ブログは初めてだが、あまりに見事な紅葉だったので記録することにした。
秋田内陸線は図の通り、角館から鷹巣まで94Kmの実に楽しい路線である。通常は1両編成だが、紅葉などのシーズンは2両編成になる。今回は地元の観光客も多くほぼ満席。観光バスなみにガイドさんが要所要所を紹介し、見所ではスピードを落とし、右を見て、左を見てのガイドさんの掛け声で乗客がみんなカメラを抱えて移動する。ガイドさんとのやりとりは秋田弁でローカル色満載。ガイドの合間は売り子に変り、名産品を売り歩く。買った乗客からこちらにもおすそ分けが来る。車窓からの景色も見事だったが、車内の雰囲気も実に楽しい2時間だった。
![秋田内陸鉄道 秋田内陸鉄道](http://dragons1nf.asablo.jp/blog/img/2012/11/10/247b8b.gif)
今年の紅葉は例年より1週間以上遅いと聞いて、10月末を選択したのが大正解。初日の角館での「抱き返り渓谷」は見ごろより少し早かったが、2,3日目の森吉山の丁度見頃で実に見事だった。秋田内陸線で阿仁前田まで行き、国民宿舎の森吉山荘へ。駅まで送迎サービスがあり、30分ほどで到着。
![森吉山荘近くの紅葉 森吉山荘近くの紅葉](http://dragons1nf.asablo.jp/blog/img/2012/11/10/247b8f.jpg)
見事な紅葉の山で囲まれたなかなか綺麗な宿だった。詳しくはHPで。http://moriyoshizan.jp/
例年ならシーズンの終わりのためか、28日(日)までは混んでいたとのことだが、宿泊者は10名でゆったり。温泉は近くの杣(そま)温泉を源泉にしたサッパリ系で露天風呂やサウナもあり、気持ち良い。
3日目にお目当ての大平湖-三又峡の遊覧船へ。
![大平湖マップ 大平湖マップ](http://dragons1nf.asablo.jp/blog/img/2012/11/10/247b91.jpg)
山荘の送迎サービスを利用して10分程度で到着。駐車場から10分ほど黄色の紅葉の中を下って船着場へ。
![船着場への下り 船着場への下り](http://dragons1nf.asablo.jp/blog/img/2012/11/10/247b93.jpg)
見渡せる全体が赤、黄、緑が錦絵のような紅葉で圧倒される。
![船着場近く 船着場近く](http://dragons1nf.asablo.jp/blog/img/2012/11/10/247b95.jpg)
遊覧船で25分掛けて対岸の三又峡へ。湖の周りが全て紅葉、波も無い湖面にも写って上下が紅葉であっという間に到着した。
![湖面に写る紅葉 湖面に写る紅葉](http://dragons1nf.asablo.jp/blog/img/2012/11/10/247b97.jpg)
![遊覧船からの紅葉 遊覧船からの紅葉](http://dragons1nf.asablo.jp/blog/img/2012/11/10/247b99.jpg)
![遊覧船からの紅葉 遊覧船からの紅葉](http://dragons1nf.asablo.jp/blog/img/2012/11/10/247b9b.jpg)
山荘の人に聞くと、今年は例年より遅いが、3年ぶりに綺麗な紅葉になったとのことで超ラッキーである。三又峡は見所の三階の滝まで川沿いの片道1時間コースで歩き易く景色も良く、二人だけでのんびりはしていたが、女房殿がクマが出るかもしれないとの不安から30分で引き返し。
![三又峡の途中 三又峡の途中](http://dragons1nf.asablo.jp/blog/img/2012/11/10/247b9d.jpg)
確かに山に入る作業チームはリュックに鈴をつけていたし、山荘のスタッフも時々車で見ることがあるとの話で止むを得ない。
大平湖は森吉ダムによる堰きとめ湖で両側の岸が近く、穏やかで紅葉狩りには最高である。夏の雨不足で水量は少ないのがやや残念だったが、新緑の頃も綺麗だろうと予想する。
森吉山荘は我々のような初心者でも簡単に行けるポイントも幾つかあるし、本格的な山歩きをする人にも人気があるようで、お勧めの宿である。
遊覧船での動画
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dragons1nf.asablo.jp/blog/2012/11/10/6629394/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。